【第89回 やりたいことって何だろう】
- kikaku SLA
- 2022年5月18日
- 読了時間: 2分
新年度が始まって、早くも1ヶ月が過ぎました。皆さんはここまで自分のやりたいことはできていますか?できている人もそうでない人も、はたまたやりたいことが見つかっていない人も、やりたいことについて一緒に考えてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/13は「やりたいことって何だろう」というテーマで対話を行いました。
2名の参加者の方に加え、SLA2名で話し合ってみました。
【対話の軌跡】
GW、つまり休みのときにやりたい日常的で些細なことについてまずはみんなで共有したあと、現在何をやりたいと思っているのかそれぞれに話してもらいました。
前者は趣味が多く、後者では将来を見据えたものも含まれることが多かったように感じます。
やりたいことに関して、若い頃は特になかったけど仕事など様々経験するうちに興味も出てきたし、自分のやりたいことも分かってきたというエピソードも語られました。
ファシリテータから、「やりたいことって大事なのか」「今現在やりたいことはあるか」などの問いが出た後、対話の終盤では将来のことと明日のことを考えるのはどう違うのか?またやりたいことを見つけられない場合はどうしたらよいのか等について考えてみました。


【ファシリテータ-の振り返り】
今日は2名の参加者の方と、かんがえるソファを実施しました!
皆さんは、やりたいことを聞かれてすぐに答えることはできますか?例えば、ゲームをしたいやご飯が食べたいといった、短期的かつ自分の欲望を満たすようなやりたいことならすぐに思いつくかもしれません。ですが、将来やりたいことを聞かれてすぐに答えることができるでしょうか?
もちろん、答えられないことが必ずしも悪いことではないと思います。時間をかけてじっくりと考えたいという人もいるでしょう。ただ、まだ何も考えていないという人がいるのも事実だと思います。今回のテーマを設定した背景には、参加者の皆さんにどうしてやりたいことを考える必要があるのか、どうしたらやりたいことを見つけることができるのか考えるきっかけにしてほしいという思いもありました。
やりたいことをどんどんやれる人が幸せで、そうでない人が不幸かというと決してそうではないと思いますが、やりたいことを持っている方がより良いと思います。ぜひ、皆さんもやりたいことについて考える機会を作ってみてください。 今回は、ここまでにします!参加してくださったお二人、本当にありがとうございました!
Comments