第6回『「大人」ってなんだろう』議論の軌跡
- kikaku SLA
- 2017年12月6日
- 読了時間: 4分
12月06日に行われたかんがえるソファ『「大人」ってなんだろう』の議論の様子をのぞいてみましょう
F:ファシリテーター
参加者I,K,T,W,M
F「まず一人ずつ、大人って何歳からだろう?」
I「何歳とかではなく、自分や周りが大人と思えば大人(今は?)どっちでもないかな・・・」
K「自分で生計をたてられたら大人」
T「20歳。成人式という儀式、法的にも社会的にも一つの基準として20がある」
W「18歳。選挙権もあるので社会的にも大人なのかな。でも生計のことをかんがえると子供と大人が共存してる時期ってあると思う」
K「アメリカとか21からお酒だし社会によって21だったり??」
T「法律・社会によっても違うし、歴史によっても違う。寿命ものびてるから子供の時間も伸びてるのでは」
F「18歳で子供の社会から18歳は大人の社会に行ったところで大人とはじぶんでおもえないんじゃないかな?」
F「子供産んだら大人」
W「子供がいるから対比として大人がいるのかなって」
F「結婚したら大人とかどう?結婚したら契約とかできるようになる」
I「子供ができるって大きいと思う。自分で子供の一生の責任を負わなきゃいけない。でも結婚ってそんなに大人につながらない気がする。責任を負うということが大人なのかなぁ」
F「二十歳になった時何も思わなかったけど」
K「大人の事情に代表されるしがらみ。。。とか??」
M「ジレンマを負うってことですかね。やりたいことをそのままやれなくなるというか」
T「階級の中に放り込まれることじゃないかな。力関係の上下で評価される」
W「子供の力関係がない、というのは、あるんだけど親とかに守られているからこそないように見える。逆にそういう守ってくれるものがなくなったら、その時が大人なのかなと」
I「最近いじめ問題とかがあるけれど、子どもたちの社会、人間関係が複雑なのを無視するからいじめが表面化されない。割と力関係があるのかなと」
M「でも力関係の範囲が全然違うよね。大人だと社会全体、子どもだと学校だけ」
W「学校という狭い中では子供は、大人なのかな????」
M「3年生から見たら6年生は大人、6年生からみたら3年生は子供・・・?外面的な大人の話になってるけど、もっと内面的な、あの人大人っぽい、子どもっぽいとかどうだろう」
I「人生初の一人焼き肉をして大人を感じた」
F「一人で旅行して大人だと感じた」
T「インターンとか言ってる人見ると大人っぽい。バイトとか。何かを生み出す人生産者って大人っぽい」
W「一人っていうところに大人を感じるのならそこに一つのギャップをかんじてるのかなと。ハードルとかを超えたところに大人っぽいがあるのかな」
F「でも自分ができないことをできる人ってほとんどそうだよね」
T「Wは自分の学科数学めっちゃできる人とか大人だと思いますか?」
W「まあ。。。うーん、でも第一人者とかなら大人とかではなく尊敬とかに入るかなぁ」
K「大学生が一番あやふや。修士は?26歳博士は?社会人ドクターは大人な気がするけど」
M「相対的なものでしかない。絶対的な大人はありえなくて、自分との関係で大人に見える気がする」
T「大人って、いい意味で使ってきたけど、悪い意味でも使われるよね。リスペクトじゃない大人っているけど何なんだろう。世知辛い世の中を大人と擬人化してるのかなぁ。こんな感じの大人にはなりたくないって思ったとき、それは特定のだれかではなく漠然とした概念的な大人でしかない」
F「どんな大人になりたい?なりたくない?」
T「すっと出るゴールドカード」
W「なりたい大人となりたくない大人は、具体的な人と概念的な人と分けられない気がする。どちらも年上を想定していてどちらも集合な気がする」
I「相対的なものであるならば、自分は子供なのか大人なのか。僕は絶対的なものであるきがする」
K「過去の自分との相対的な比較、また他人から見た自分を自分で評価することも可能な気がする」
W「全体的な視点で見たときに度合いというか段階で大人の評価ができるのかなぁ。。。でもこれだと過去との相対的な比較になりますね。。。」
I「他人の人とのことを考えられる人は大人だし、自分のことしか考えられない人って子供なのかなぁ。これは絶対的な大人の基準としてあると思う」
F「飲み会とかでも、他人のことを楽しませようとしてるか自分が楽しむことを考えてるかといったところで大人かどうかって出る気がする。あと、経済的な自立、これは絶対的な大人の基準な気がする」
W「でもユーチューバーってはたからみて大人っぽくない気がする」
T「ユーチューバーは企画自体が子供っぽくするしかない」
K「子供っぽくみせている大人。企画や実行力、発信力などを兼ね備えてる。おかあさんといっしょとかのおにーさんとかも大人だし」
M「恋愛経験豊富な人って大人じゃない?コミュ力とか人付き合いとかに長けてる」
F「精神的な自立、経済的自立、社会的な自立このあたりの3つの自立が出来れば絶対的な大人の基準につながっていく気がしますね」
Comments