

【第59回】すごい人ってどんな人?
11月19日のかんがえるソファには10名の学生にご参加いただき、「すごい人ってどんな人?」について考えました。 このテーマにした理由 私たちは「これ、すごくね?」「すごっ!」など、すごい(凄い)という言葉をよく使っています。でも、何がどのようにすごいのかの説明は省略されがち...


【第58回】挫折したことってある?
11月13日に今年度第13回目のかんがえるソファを実施しました!今回は7名の方にご参加いただきました。 今回のテーマは「挫折したことってある?」です。 まずは皆さんに、挫折した経験やそれがどう今に活きているか?といった話を聞かせていただきました。「受験のときに理数系の科目や...


【第57回】成長するってどういうこと?
10月29日に今年度第12回目のかんがえるソファを実施しました!今回は1年生を中心に9名の方にご参加いただきました。 今回のテーマは「成長するってどういうこと?」。 まず、参加者のみなさんに自分が成長を実感したエピソードを聞かせてもらいました。 ...


【第56回】主体性って何?
10月22日に本年度第11回目の考えるソファを実施しました!今回は6名の1年生にご参加いただきました. さて、今回のテーマは「主体性って何?」です。主体性という言葉の辞書的な意味は「自分の意志・判断で行動しようとする態度」ですが、「主体性を発揮した行動」や「主体性のある人」...
【第55回】優しさってなんだろう?
先日、今年度10回目のかんがえるソファをオンライン開催しました。こちらのRoomでは7名の方、もうひとつのRoomでは6名の方とたくさんの方に参加していただき、嬉しい限りです! 今回は「優しさってなんだろう?」というテーマで対話を進めていきました。...
【第52回】どうして人はつながりを求めるの?
オンライン「かんがえるカフェ」を6月23日に行いました!5名の方に参加していただき、オンライン上に二つの部屋を設けての開催となりました。 テーマはどうして人はつながりをもとめるんだろう?です。今回は、言葉にするのは難しいけど、確実に人間関係において存在している人と人のつなが...
【第51回】「幸せってなんだろう?」
オンライン「かんがえるカフェ」を6月15日(月)に行いました! 6名の方にご参加いただき、オンライン上に2つの場を設けての開催となりました。 テーマは「幸せってなんだろう?」です。 一見、とても抽象的で哲学的で難しそうに感じていましたが、蓋を開けてみると皆さんの日常生活から...
【第50回】第二外国語って必要?
オンライン「かんがえるソファ」を6月10日(水)に実施しました! 6名の方にご参加いただき、 Zoomに2つの場を設けての開催となりました。 テーマは 「第二外国語って必要?」 〇room1(留学生の方1名を含む2名が参加)...
【第49回】サークルってやる必要ある?
オンライン「かんがえるカフェ」を6月5に実践しました! 7名の方にご参加いただき、オンライン上に2つの場を設けての開催となりました。 テーマは「サークルってやる必要ある?」でした。 Room1 (参加者4名) Room1では、4名の学生さんと対話を進めていきました。...
【第48回】専門ってなに?
オンライン「かんがえるソファ」を5月25日(月)に実施しました! 9名の方にご参加いただき、 オンライン上に2つの場を設けての開催となりました。 テーマは 「専門ってなに?―教養科目と何が違うんだろう、専門の学びは社会にどう役立つの?」 〇room1 @Zoom...