

【第65回】伝統についてかんがえる
1月8日のかんがえるソファは「伝統についてかんがえる」をテーマに、ご参加いただいた5名の学生と一緒に、対話を深めました。 1.テーマ設定の背景 お正月といえば「年賀状」「おせち」「初詣」などが思い浮かびますが、最近は年賀状を送らない人が増えたり、おせちも食べない人が増えてい...


【第64回】あなたは大人ですか?
テーマ設定の背景 「自分自身を大人だと思いますか?」 法律では18歳以上が成年として扱われます。では、18歳になったら大人でしょうか? 成人式に行ったら大人? お酒を飲んだら大人? 「大人っぽい」ことが大人? お金を自分で稼いだら大人? 学校を卒業したら大人?...


【第62回】自分らしさってなんだろう?
今回のテーマは「自分らしさってなんだろう?」です。 12月11日に開催し、5名の参加者の皆さんにご参加いただきました! テーマ設定の理由 人間というのは、「周りの環境によって常に変わり続けるもの」ですよね.昔の自分と今の自分では同じ「私」であるのに、考え方や性格は少なからず...


【第61回】青春ってなに?
12月3日のかんがえるソファには4名の学生にご参加いただき、「青春ってなに?」について考えました。 テーマ設定の背景 青春には、若い年齢のときに、友達と遊び倒したり、恋をしたり、何かに夢中になって打ち込むイメージがあります。響きが良く、私たちが憧れ、人生にとって大切だと思わ...


【第60回】孤独についてかんがえる
11月27日に今年度第15回目のかんがえるソファを実施しました!今回は8名の方にご参加いただきました。 今回のテーマは「孤独についてかんがえる」です。 テーマ設定の理由 一人暮らしをしている大学生は多く、また最近のリモート生活の中で一人を意識する時間を多くの大学生が感じてい...


【第59回】すごい人ってどんな人?
11月19日のかんがえるソファには10名の学生にご参加いただき、「すごい人ってどんな人?」について考えました。 このテーマにした理由 私たちは「これ、すごくね?」「すごっ!」など、すごい(凄い)という言葉をよく使っています。でも、何がどのようにすごいのかの説明は省略されがち...


【第58回】挫折したことってある?
11月13日に今年度第13回目のかんがえるソファを実施しました!今回は7名の方にご参加いただきました。 今回のテーマは「挫折したことってある?」です。 まずは皆さんに、挫折した経験やそれがどう今に活きているか?といった話を聞かせていただきました。「受験のときに理数系の科目や...


【第57回】成長するってどういうこと?
10月29日に今年度第12回目のかんがえるソファを実施しました!今回は1年生を中心に9名の方にご参加いただきました。 今回のテーマは「成長するってどういうこと?」。 まず、参加者のみなさんに自分が成長を実感したエピソードを聞かせてもらいました。 ...


【第56回】主体性って何?
10月22日に本年度第11回目の考えるソファを実施しました!今回は6名の1年生にご参加いただきました. さて、今回のテーマは「主体性って何?」です。主体性という言葉の辞書的な意味は「自分の意志・判断で行動しようとする態度」ですが、「主体性を発揮した行動」や「主体性のある人」...
【第55回】優しさってなんだろう?
先日、今年度10回目のかんがえるソファをオンライン開催しました。こちらのRoomでは7名の方、もうひとつのRoomでは6名の方とたくさんの方に参加していただき、嬉しい限りです! 今回は「優しさってなんだろう?」というテーマで対話を進めていきました。...