【第52回】どうして人はつながりを求めるの?
オンライン「かんがえるカフェ」を6月23日に行いました!5名の方に参加していただき、オンライン上に二つの部屋を設けての開催となりました。 テーマはどうして人はつながりをもとめるんだろう?です。今回は、言葉にするのは難しいけど、確実に人間関係において存在している人と人のつなが...
【第51回】「幸せってなんだろう?」
オンライン「かんがえるカフェ」を6月15日(月)に行いました! 6名の方にご参加いただき、オンライン上に2つの場を設けての開催となりました。 テーマは「幸せってなんだろう?」です。 一見、とても抽象的で哲学的で難しそうに感じていましたが、蓋を開けてみると皆さんの日常生活から...
【第50回】第二外国語って必要?
オンライン「かんがえるソファ」を6月10日(水)に実施しました! 6名の方にご参加いただき、 Zoomに2つの場を設けての開催となりました。 テーマは 「第二外国語って必要?」 〇room1(留学生の方1名を含む2名が参加)...
【第49回】サークルってやる必要ある?
オンライン「かんがえるカフェ」を6月5に実践しました! 7名の方にご参加いただき、オンライン上に2つの場を設けての開催となりました。 テーマは「サークルってやる必要ある?」でした。 Room1 (参加者4名) Room1では、4名の学生さんと対話を進めていきました。...
【第48回】専門ってなに?
オンライン「かんがえるソファ」を5月25日(月)に実施しました! 9名の方にご参加いただき、 オンライン上に2つの場を設けての開催となりました。 テーマは 「専門ってなに?―教養科目と何が違うんだろう、専門の学びは社会にどう役立つの?」 〇room1 @Zoom...
【第47回】オンライン授業、やってみてどう?
今年度2回目となるオンライン「かんがえるソファ」を5月22日(金)に実施しました! 前回に引き続き、17名という多くの方にご参加いただき、 オンライン上に2つの場を設けての開催となりました。 また、今年度から企画SLAのメンバーになった2名が、...


【第46回】今年のGW、本当は何をしたかった?
5月13日(水)に、 今年度第1回目の「かんがえるソファ」を実施しました! 新型コロナウイルスの影響でリアルなソファが使えないため、 しばらくはオンラインで開催する運びとなりました。 COVID-19の流行以降、全国の哲学カフェはオンラインに会場を移しています。...


第45回空気を読むについてかんがえる
2020年1月24日金曜日。 2019年度最後のテーマは「空気を読む」。 今日は参加者にファシリテーターをお願いして、12名の参加者と一緒に対話を進めたスペシャル回になりました。 最初の問いは「あなたは空気を読む?それとも読まない?」。「あえて読まないで正しい方向に流れを正...


【第41回】SNSについてかんがえる
2019年12月17日火曜日。 今回のテーマはSNSでした。はじめに、参加者の皆さんがどのようなときにSNSを使うのかを共有しました。Instagramに思い出を残しておくために、外国人の近況に「いいね」するために、共感や自己主張のために…。「SNSのために思い出を作る」「...


2019年12月第40回「社会人」についてかんがえる
社会人たりえる基準とはどのようなものでしょうか。金銭的に自立しているかどうか、納税しているかどうか(社会を支えているかどうか)、社会的な責任を終えるかどうか、一定の年齢に達しているかどうか、人格的に成熟しているかどうか。参加者のみなさんからさまざまな意見が出ました。それなら...